ミズホチカラで作るこねない「米粉パン」 失敗しない米粉100%食パン 炊飯器でも作れる!

米粉パン レシピ

こんにちは。
パン教室ゆっこぱん講師のYuccoです。

今回はグルテンフリーの米粉100%パンを作ります。

米粉は小麦粉と違いグルテンが入っていないので膨らみませんが、 「ミズホチカラ」という米粉はパン用に作られたものなのできちんと膨らみます。

米粉とは

米粉(こめこ)とは、お米を細かく砕いて粉状にしたものです。
昔から和菓子に使われていましたが、ここ最近ではパンやお菓子用に使われる微細な米粉が販売されています。

グルテンフリーなので小麦アレルギーの方でも安心して召し上がれます。

今回使用した米粉はこちら。

米粉「ミズホチカラ」食パン(1斤) 材料

米粉 350g
砂糖 30g
ドライイースト(金サフ)5g
蜂蜜 5g
水 260g
塩 5g
太白ごま油 15g

ぬるま湯ではなく、水を使います。
寒い時期は、ほんのりあたためて使います。

使用した型について

今回使用した型はこちらです。

  • 材質:アルタイト 
    生産国:日本
    サイズ:内寸約214(204)X95(88)XH90mm
    粉量目安:約250g前後

米粉パン 失敗の原因は?

1. 選んだ米粉が、パン用の米粉ではない

 料理用の米粉では膨らまないので、パンを焼くと固くておもち?おせんべい?のようになってしまいます。パン用の米粉は、粒子が細かく、澱粉の損傷度が低いので大きく膨らみボリュームのあるパンが焼けます。
 今回使用したパン用「ミズホチカラ」で作ってください。

2. 水分量が多い

水分量が季節や湿度によって変わります。
下の工程の写真を参考に、固さを調整してください。
生地がゆるすぎると失敗しやすくなります。
(詳細は写真付きの工程へ ↓↓)

3. 型の大きさと分量が合っていない

食パン型1斤と言っても大きさは様々です。
1斤用と書いてあるので同じ容量かと思いますが、実際に計ってみるとかなり違いがあります。
今回使用した型は、幅21.7㎝×奥行9.7㎝×高さ9㎝ です。
お持ちの型のサイズが異なる場合は、分量を変えて作る必要があります。

4. 過発酵

発酵しすぎると、焼成時に上面が陥没します。
型の1センチ下までで発酵を切り上げましょう。

オーブンの予熱時間は、オーブンによって異なります。
オーブンの予熱完了に時間がかかる場合は、早めにオーブンの予熱を入れておきましょう。

米粉「ミズホチカラ」食パンの作り方 動画

計量ができたら、早速動画を見ながら作ってみましょう!

米粉「ミズホチカラ」食パンの作り方 写真で解説

混ぜる

ドライイーストへ向けて分量の水を入れ、ヘラで混ぜます。

水分量は、季節や湿度によって変わるので、生地の状態を見て調整します。

夏は少し水を少なめにします。
冬は若干多めにします。
水260gで作ったのは10月です。

下の写真のように、ヘラが通った跡が付けばちょうど良い水分量です。

こちらは、水分量が多い場合。
ヘラが通った跡が残りません。

水分量が決まったら、太白ごま油を入れます。

最初は油脂が分離したようになりますが、生地になじむまでしっかりと混ぜます。

最終的にこのくらいのとろみがついたらOKです。

一次発酵

ラップをかけて30分ほど発酵させます。

米粉は乾燥しやすいので、ラップの上から輪ゴムをかけて
密封しておきましょう!!

ガス抜き

発酵が終わったら、表面に泡がプクプクと膨らんでいるのが見えます。
泡がはじける前の段階で発酵は終了します。

夏は発酵時間短め、冬は長めにします。
時々表面の泡の状態を確認して、発酵時間を調整してください。

型に入れる

オーブンシートを敷いた食パン型(1斤)に生地を流し入れます。

オーブンシートの敷き方はこちら

二次発酵

型にラップをかけて、先ほどと同様輪ゴムで止めて密封します。
型の1~2センチ下まで発酵させます。(常温)

ふたは閉めないで、発酵状態を確認しながら待ちましょう。
30分~

焼成

型の1~2センチ下まで膨らみました。
オーブンを200度に予熱します。

食パン型のサイズにカットしたオーブンシートをかぶせて、ふたをします。

200度に予熱したオーブンで30分焼成します。

炊飯器で焼く場合

一次発酵までは上の方法と同じです。
生地が完成したら、炊飯器の釜に移します。

炊飯器で焼く場合は、内釜に入れて混ぜてもOKです。

現在の高さは1.5の目盛りあたりです。

一次発酵

炊飯器にセットし、保温スイッチON
5分ほどでスイッチOFFにします。

ガス抜き

発酵が終わったか、高さとガスの出方を見て確認します。

ガスがプツプツと出ていて、3の目盛り近くまで高さが上がっています。

ヘラでかき混ぜて、ガスを抜きます。

二次発酵

もう一度ラップをかけて発酵させます。
生地の温度によって時間は変わりますので、生地の状態を見ながら時間を調整します。

発酵の見極め

1.5の目盛りから3の目盛りくらいまでが目安。
あまり、泡がプツプツ出すぎていると過発酵なので注意してください。

ちょうど良い発酵 状態

過発酵

焼成

炊飯スイッチを押して、通常の炊飯をします。

1回炊飯が完了すると、このようになります。
ひっくり返して釜に入れ直し、もう一度炊飯します。

綺麗に焼き上がりました。

使用した炊飯器について

Panasonic SR-HVE1000-S
5.5合炊き

「米粉パン」の保存方法

米粉はとても乾燥しやすいので、あら熱がとれたらすぐにキッチンペーパーで包み、ラップに包んで保存します。

耳がしっとりして柔らかくなります。

#米粉 #パン #レシピ #食パン #ミズホチカラ #作り方 #グルテンフリー #グルテン #無添加 #増粘剤 #失敗しない #こねない #米粉パン #混ぜるだけ

コメント

  1. 鈴木徳子 より:

    はじめまして、参考にさせて頂きます(*^^*)
    どのくらい時間が経ってから切り分けるのが良いでしょうか?

    • Yucco より:

      迷惑メールに紛れてしまっており、お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
      切り分けるのは生地が冷めて落ち着いていれば大丈夫です。

      ご覧いただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました