パン屋さんみたいな「つるつる」のあんぱんの作り方 きれいなあんぱんを焼く方法

菓子パン レシピ

あんぱんにきれいな焼き色が付かない…

ゴマを振りかけたけど、まわりに散らばってしまう…

上手に「あんぱん」を焼くポイント

ポイントをおさえて、パン屋さんみたいなきれいな「あんぱん」を焼いてみよう!

◎きれいな焼き色を付けるには生地の配合が重要!!
 生地の配合は、卵と砂糖が入っているか?
 オーブンの予熱は200度。
 しっかりと予熱してから焼こう!

◎上手に包餡(具材を包む)する方法  
 あんこ冷蔵庫でひやし、先に丸めておく。
 あんこを包むときに、とじめにあんこが付かないようにする。

◎中央に黒ゴマをきれいにつける方法  
 黒ゴマは振りかけるのではなく、付ける!

以下手順のところで詳しく解説します。
 

材料

あんぱん 8個分

材料A
強力粉 100g
砂糖 20g
卵 25g
ドライイースト 3g
スキムミルク 7g
水 115g

材料B
強力粉 100g
塩 3g
無塩バター 20g

あんこ 180g~200g

動画で見る「あんぱん」の作り方

作り方 手順

混ぜる

ドライイーストから離した位置に卵を入れます。

※ ドライイーストに先に卵が触れると、膨らみが悪くなることがあります。

ドライイーストに向けて水を入れます。
ヘラで混ぜ合わせます。

とろみがつくまで、よく混ぜてください。

ダマがなくなったら、材料Bを入れて、さらに混ぜます。

こねる

ひとまとまりになったら、台の上に生地を出します。

遠くに伸ばすようにして、こねます。
あまり力を入れすぎないように注意!
体重をのせるのではなく、横方向へ伸ばす意識でこねます。

生地をたたいて、まとめます。
生地を右側からつかみ、写真の向きのように手を返します。
遠心力で生地が伸びたところを、台にたたきつけるようにします。

生地を丸めます。
生地を底へ向かって引っ張るようにして、表面を張らせます。

一次発酵

ラップをかけて、あたたかいところで発酵させます。

オーブンの発酵機能を使う場合は、40度に設定し25分~

あんこを準備しておく

あんこは、冷蔵庫で冷やして、かためておきます。
水分が少ないものを使用しましょう。

1つ約30gほどです。
丸めておくと、包餡しやすくなります。

フィンガーテスト・ガス抜き

発酵の状態を確認します。
強力粉を指に付けて、生地に穴を開けます。(底に付くまで押す)

穴が閉じてこなければ発酵完了。

優しく生地を押しガスを抜きます。

分割

生地を取り出して、全体の重さを計ります。
8等分に分割します。

生地を優しく押してガスを抜きます。
表面を張らせるようにして丸めます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: マリトッツォ-23.jpg

裏(底の部分)のとじ目をつまんで、とじます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: マリトッツォ-22.jpg

ベンチタイム

ラップをかけて、常温で10分ほど休ませます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: マリトッツォ-21.jpg

成形

軽くたたいてガスを抜き、広げます。

真ん中にあんこを置きます。

上下の生地をくっつけて、
左右の生地をくっつける。
斜めの生地同士もくっつける。
最後に、とじ目をつまんで閉じます。

形を整える場合は、軽く転がして丸くします。
転がしすぎると、上の生地が薄くなってしまうので、やりすぎないように注意!!

黒ゴマをつける

黒ゴマを真ん中に振りかけると、ゴマが散らばって綺麗にくっつきません。
以下の手順でゴマを付けると、パン屋さんみたいなきれいなあんぱんになります。

霧吹き等で台の上を軽く濡らす。

濡れた台の上に、あんぱんをひっくり返して置く。
黒ゴマを付けたい方が、水に触れるようにします。

真ん中だけに、黒ゴマが付きます。

台の上に置き、手で上から押さえて、つぶします。

二次発酵

天板に間隔を空けて並べます。

40度のオーブンで、30分ほど発酵させます。
スチームを入れられる場合は、ラップをせずに発酵します。
スチームを入れられない場合は、ラップをかけて発酵します。

仕上げ

溶き卵を塗ります。
溶き卵は、生地を作るときに余ったものでOK

焼成

200度に予熱したオーブンで、13分~15分焼成。
焼き色を見ながら、焼成時間を調整してください。

つやつやのあんぱんの出来上がり!

包餡とは…?
あんパンやクリームパン、カレーパンなどパン生地の中にフィリングを包み込むこと

タイトルとURLをコピーしました