目次
材料
【材料】 8個分
材料A
強力粉 100g
砂糖 20g
卵 25g
ドライイースト 3g
スキムミルク 7g
水 110g
材料B
強力粉 100g
塩 3g
無塩バター 20g
黒ゴマ 適量
【さつまいものグラッセ】
さつまいも 200g
砂糖 40g
水 少々
【アイシング】
粉砂糖 大さじ6
水 小さじ2

使用した材料(商品名等)
材料は、こちらの記事を参照してください。
レシピ動画
材料が準備できたら早速動画を見ながら作ってみましょう。
分量はしっかりと計量しましょう。
極端に分量が違うと、ふくらみや仕上がりに影響します。
作り方手順
混ぜる
ドライイーストを水に溶かします。

ドライイーストが溶けたら、ボールに入れます。

卵を入れ、ダマがなくなるまで、よくかき混ぜます。

なめらかになったら、材料Bを加えます。

粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
こねる
ひとまとまりになったら、台の上に出してこねます。

台にこすりつけるようにして、生地を伸ばします。

生地が固いと感じるときは、少しずつ水を足しますが、
この後バターが入るので、量に注意してください。
一度に多量の水を足してしまうと、多すぎてしまった時に元に戻せません。
ティースプーン1杯程度でなじんでから、少しずつ足しましょう。
生地がなめらかになってきたら、バターを入れます。


バターは室温に戻して、柔らかくなったものを使います。
最初と同じように、片手で生地を伸ばすようにしてこねます。
バターが生地になじんだら、生地をたたきます。

生地の状態を確認します。
薄く伸ばして、切れなければOK

一次発酵
表面を張らせるようにして丸めます。

ボールに入れ、ラップをかけて、あたたかいところで発酵させます。

オーブンの発酵機能を使う場合は、40度30分

さつまいもの準備
さつまいもを1㎝角に切る。

砂糖と水を少々加えて、混ぜる。

レンジ500Wで3分加熱する。


様子を見て、時間調整してください。
フィンガーテスト・ガス抜き
発酵の状態を確認します。
強力粉を指に付けて、生地に穴を開けます。(底に付くまで押す)
穴が閉じてこなければ発酵完了。


閉じてしまったら、発酵時間を延長します。
優しく生地を押しガスを抜きます。

生地を取り出して、丸め直します。
表面を張らせるようにして丸めます。

ベンチタイム
ラップをかけて、10分ほど休ませます。
成形
綿棒で四角く伸ばします。
(24㎝×32㎝くらい)

冷ましたさつまいもを全体に並べます。

手前から、くるくると巻きます。

8等分にカットします。

断面を上にして、アルミカップに並べます。

二次発酵
間隔を空けて並べます。
ラップをかけて30分発酵させます。
※ 生地の温度によって発酵時間が変わりますので、調整してください。
焼成
※ オーブンは200度に予熱しておきます。
溶き卵を塗ります。

13分焼成します。

仕上げ
粉砂糖 大さじ6 + 水小さじ2
よく混ぜます。
あら熱が取れたら、アイシングをかけます。

使用した道具
使用した道具については、こちらの記事を参照してください。
#さつまいも #パン #レシピ #おいも #作り方 #アレンジ #ブレッド #ゆっこぱん #簡単 #ホームベーカリー #成形 #秋 #手作り #美味しい #yuccopan #メニュー #美味しい
コメント